カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しょうこ
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日今日と寝ていましたら随分調子が良くなってきました。よかったよかった。
はっきり調子が悪いならともかく、(それも嫌だけど(--;)びみょーに悪いというのも気分が悪くて困りました。
やっぱり風邪だったのかな。
写真はチョコレート。(いや、見ればわかるって 汗)久しぶりにロー●ンに行きましたら見かけないチョコがたくさんあって嬉しくて買い込んでしまいました。一番嬉しかったのはチロルチョコの新作で、「北海道チーズチョコ」これ、好きずき別れると思いますが、チーズケーキが好きな人は好きだと思います。チーズ味がものすごく濃い~です。
本当は「塩バニラ」味のチロル(関東は七月末発売らしい)が何かの間違いで入荷されていないかしらと行ったロ●ソンなんですが、他にも色々収穫があって嬉しかったです。
うちの近くにあるのは「午前午後」なのでたまに違う所に行くと新鮮でいいですね(^^)
それから私信、Hさん、私も「テガミバチ」の2巻を買いましたよ~v
PR
今日、スーパーで見かけて思わず買ってしまいました。レトロな感じがいい感じ~v
レトロでパンというと、私が思い出すのは「フラワーパン」だか言う名前のパンです。(全然違う名前だったかも)
丸くてサバランみたいにパンの中央が凹んでいて、そこにクリームがたっぷり盛ってあるんですよね。
それでその真ん中にマーマレードがぽちっとちょっとだけ乗っていて、それがパンの入っていた袋とくつかないようにでしょうか、四角いビニールが被せてあったのを覚えています。
それとアーモンドパン??今もあるパンもありますが、もう全く見なくなってしまったパンもあります。
そういえば、パンじゃないけど「宝石箱」って言うアイスクリームもあったなあ。ピンクレデ●ーがCMをやっていたのを覚えています(笑)
…と、レトロパンのおかげで色々思い出してしまったんでした。
そうそう、レトロってわけでは無いですが今私が(Dグレ以外で)唯一観てるアニメ。
「電脳コイル」
http://www.tokuma.co.jp/coil/
なんていうか…電脳版「となり●トトロ」?
懐かしさと未来を絶妙なさじ加減で練り合わせて焼き上げたパンのような不思議なおもしろさのアニメです。
昨日はめるじさんに遊びに誘っていただきまして、ありそんさん、麻里乃さんと四人で池袋に行って来ました。
鬼太郎カフェがもう終わっているということで、噂に聞いていましたBLカフェに初めて行って来ました。
これがものっっっっっっすごく楽しかったんですよ!とても日記には書ききれないわ!ということでレポのページに「BLカフェレポート」をアップさせていただきました。興味のある方はよろしければ見てみてください。
いやー執事喫茶とはまた別の楽しさでしたです。
写真のオムライスは何事??(^^;と思われた方はどうぞレポへGO!
BLカフェの後はサンシャインシティのCASAに場所を移しましてお茶をしました。
あー本当にみっちり楽しい一日でした!遊んでくださった皆様ありがとうございました。
今日は病院へ行く日だったのですが、帰り道イトーヨー●ドーの前に屋台が出ていまして、あまりにかわいいので買ってしまいました。中身は入っていません。ほんのり甘いほかほかの鈴カステラみたいな感じ?
これのクマバージョンは遊園地で見たことがあるのですが、にこにこ顔は初めてです。
これ、一つ一つに顔がついてるんですよ~~~vv
通販でお送りしました本の感想も届いてきております。皆様ありがとうございます(^^)
ところで、アレはどーなったのだと気になってらっしゃる方もいらっしゃるのではないかと思うのですが、30000番のキリ番。今の所、どなたからのご報告もありません。通りすがりの方だったのかな?
まだしばらく待ってみますがご連絡が無いようでしたらまだ体調も万全ではありませんので申し訳ありませんが今回のキリ番は無しということにさせていただきますね。
次回は40000です。ぜひぜひ踏んでやってください。
それから昨日のことなのですが、天気がとっても良かったので洗濯して布団を干して、亀も干して(亀の話はいずれ…)後、枕も干しましょうと軽く屈めて枕に手を伸ばしましたらば、ぴきっと(本当にそんな音がしたような感じです 汗)腰がなりまして、そのまま倒れ伏してしまいました。
こ、ここここここ、これはもしや噂に聞く「ぎっくり腰」というもの?(滝汗)
一、二分そのまま動けずに、でもなんとか起きあがって今に至っています。(←え?)いや、噂に聞くぎっくり腰は身動きも出来ないくらい痛いものだそうですから、これはきっと違うと思うのですが、今だ体を折り曲げると「ぐえ」と声が出ます(苦笑)
昨日バンテ●ンを塗って寝たので大分今日は痛みも治っているのですが、危うく診察券が一枚増えてしまう所でしたよ(汗)さすがにこの年でぎっくり腰はいやだなあと思うので、このまま治ればいいなと思います。
ちなみに今日の病院へは、ロボのような動きで行って来ました(笑)
ホワイトデーに近所に住む友人に手作りクッキーをもらいました。
親子で焼いたそうで、幼稚園でも配ったそうです。つい最近まで赤ちゃんだったのにいつのまにかホワイトデーのお返しをするくらい大きくなっちゃったんだねえ(しみじみ)
それでもって勝手知ったる彼はまたまた碁石を持ち出してくるとそれで遊び、私と室内サッカーをして帰って行きました(笑)いつまで遊んでくれるのかなー。小学生になったらもう遊んでくれないのかなー?
ホワイトデーと言えば、ホワイトデーSSの感想をありがとうございます。甘い「白」バージョンと切ない「黒」バージョンと二つ用意させていただきましたが皆様どちらがお好みでしたか?
もう一つ書きかけだったものは相変わらず書きかけです。ちょっと間が抜けてしまいそうですが後で書き上げてアップしようかなと思っています。
それから20000キリ番の他のお題はなんだったのかというご質問がありましたので、めるじさんにいただいた他のお題はこれだったんですよ。
「桜の金平糖」
「無花果」
「猫耳」
これに
「痺れ薬」
「女装」
だったんです。
…で、どれも萌えお題なのでどうせなら全部入れて~とかも思いました。
桜の金平糖をもらったアキラがそれをヒカルと食べていて、でも食べているうちになんだか酔っぱらったような気分になってきて、何故だろうと思ったらそれにはお酒が含まれていたと。(うちの近くのお店では桜の金平糖の他にシャンパンとかグランマニエの金平糖もあるんですよ~)
それで「痺れ薬」を飲んだみたいだと二人してアヤシイ気持ちになってきて、アキラは「前から一度おまえにこういうことしてみたかったんだ」などと言い出したヒカルに無理矢理女装させられてされてしまうと。(おいおい)
あんあん泣かされて、もう嫌だ、もうダメだとお願いしているのに非道い男はやめる気配も無く、結局気絶するまでされてしまうと(おいおいおいおい)
目が覚めた後はいつもの通り、ヒカルの平謝りで「でも気持ち良かったろう」という言葉にアキラが渋々許してやると、懲りない馬鹿男に「じゃあ次はこれしてやろうな♪」とネコ耳を持ち出され、思い切りしばき倒す。
…とこんな話を考えてみたりしました。こうやってあらすじだけ書くとすっごく間抜けですね(--;
ただこれにはどうしても無花果がいれられなくて結局ああいう形になりました。金平糖と無花果、どちらも「食べる」ものなのでその動作を二つは入れられなかったんですよね。もっと別の形にして入れられなくも無かったんですがそこまでして全部入れなくてもいいだろうとも思ってやめたんでした(笑)
全部入れるとこうだったんですよめるじさん(笑)
肩はまだ痛いです。早く治らないかな~。心配してくださった皆様ありがとうございます。
そうそう、全然関係無いですが、私、「地球へ…」ではソルジャー・ブルーが好きでしたよ。
昨日はのだめカフェに行って来ました。前日から「マエストロ丼」にするかどうするかさんざん悩んで決めたのは「地鶏のカプリ風」。コミックスの結構最初の方で出て来た料理じゃなかったかな?
ちょっと味付けはしょっぱめでしたがなかなか美味しかったです(^^)
マエストロ丼も他の方が食べているのを見せていただいて満足。ちゃんと「裏軒」ってどんぶりに名前が入っているのもニクイ所でした(笑)
ただ一つ残念だったのはのだめちゃんの汚部屋が無くなっていたことでしょうか?プリごろ太の部屋はありましたが、のだめちゃんのあの散らかった部屋はもうありませんでしたです。ドラマが終わっちゃったからなのかな??
食べた後は竹下通りなども散策して面白かったです。いやー原宿に行くのなんて何年ぶり………??(汗)
連れて行ってくださったMさんありがとうございました!!ご一緒させていただきましたAさん、Hさん、Jさん、Mさん、Aさん、とっても楽しかったです~。また機会がありましたら遊んでやってください。
今回の旅行でやったこと。
木の花美術館に行って苺パフェを食べる。→クラフト館でとんぼ玉作りをする。→オルゴール美術館に行く。→富士急ハイラ○ドでスケートをする。→クラフト館でサンドブラストをする。→野鳥の森公園でヒメマスの塩焼きを食べ、甘酒を飲んで鳥の餌付けをする。→富士五湖巡りをする。→ほうとうを食べる。→奇石博物館に行く。→まかいの牧場に行く。
それでもって泊ったコテージは予想よりずっと良く、二十四時間入れる露天風呂がついていて大変快適でした。
もちろん露天風呂ではヒカアキ露天風呂えっちの妄想をして(笑)帰って来ましたです。
あれならさぞや………。
写真は二日目に食べたほうとうです。ちょっと一人分にしては量が多すぎました(^^;