忍者ブログ
<<06月   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  08月>>
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しょうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がついたら土曜日になっていた!絶望したっ!
というわけで今頃アニメの「絶/望/先/生」を見てますよ。あはは(^^;すげー好きかも。

いや↑でも上に書いたのは結構本気かも…。
何故もう土曜日なのかわからない…。まだ何もやってないのに…。
ちなみに今日はこんな一日でした。↓


月一回の診察日なので朝っぱらから病院に行ったら祝日で閉まっていた!
絶望したっ!

ならせめて丸×で買い物して行こうかと思ったらまだ開店時間じゃなかった!
絶望したっ!

家に帰ったら頭痛が非道くて寝込んだ!絶望したっ!

掲示板レンタルの期間が過ぎていたのにそのお知らせメールをセキュリティソフトが迷惑メール扱いにしていて読みそびれ、もう少しで削除されてしまう所だった!
絶望したっ!

そして夜になった今も頭痛が治らないけどまだ薬を飲んで時間がそんなに経って無いので薬が飲めない!絶望したっ!!



いやー…本当は木曜日にお友達の皆さんと秋葉原で遊んだそのことを書きたかったんですが(汗)
明日元気になったら書きますね。メイドさんの甘味処など行きまして大変楽しかったんですよー。

他にも書きたいことが色々あるんですが(木曜日に買ったピンキーの帽子のこととか)(^^;それもまた明日。
サイトの更新もしたいのですがそれもまた明…日…ばたっ。

PR
電/脳/コイルがっ!電/脳/コイルがっ!!

ああっ、イサコ~~~~~っ(TT)


ダンナが好きな漫画の最終巻が先日出まして、私それ途中の巻から読んで無いんで最終巻の後ろについていたアニメ語りだけ読んだんですが←おい。

ほとんどのアニメがわかっちゃう自分にちょっと凹んだり(^^;
その中でダイ○ーン3の最終回のことが書いてあったんですけど、(古っ! わかる人だけわかってくださいね。)あれね、私もすごく寂しかったんですよ。

全部終わって、万丈は死んだか生きているんだかわからない終わりだったんじゃないかな。(どちらかというと死んだっぽい)で、その後、エピローグみたいな形のエピソードが出るんですが、それまで一緒に戦っていた仲間達はものっすごく軽く~「じゃあねーv」みたいなノリで万丈邸を去って行くんですよね。執事さんも去ったんじゃ無かったかな。

↑大昔の記憶だけで書いているから大間違いだったらごめんなさい。

……………で、みんなが去ってしまった後に画面はずーっと引いて、ロングの画面になって、同じ日なのか何日後なのかわからないけれど、その無人のはずの城(だか豪邸)の一室にぽつんと一つだけ明かりが灯るんですよ。それでお終い。


子ども心にうわー(TT)せつ………せつな………このやるせなさはどうしたら…みたいな気持ちになりましたね。みんなー万丈生きてるよ。生きてるんだよ、戻って来てあげてよーみたいな。

で、そのアニメ談にも「見た時には仲間だったみんながあまりにあっさり去って行くのになんでと思ったが大人になって人との別れはそういうものなのかもしれないと思った」と書いてあって、なんだかすごく、あーそうだよなあと思ってしまいました。

うん…そうなのかもしれない。

そう考えるとあれはギャグ満載だったけど、ものすごく大人なアニメだったんだよなあって。
すみません。なんかいきなり思い出してしみじみしてしまったので。


大人って言うと、これ前にも書いたかもですが、「ラ・セーヌの☆」。すっっっっごく大好きだったんですが、最近一話だけ見る機会が会ってみてみたら思い出よりもずっと重厚………って言うか重くて重くて重くて重くて(汗)
色調も暗いし話もこれ本当に子ども向けか?(^^;と思うくらい深刻で重かったです。
昔のアニメってなんだかすごかったんだなあとこれまたしみじみとしたんでした。

ああ、年がバレる昔語りでした。
前々から、ナルニアをやるなら、黄金の羅針盤をやるなら「闇の戦いシリーズ」も映画にしてくれーと叫んでいましたが、なるんですね。つーか、いつの間にか公式サイトが出来てるし…。

2008年公開……………………。

さっき予告編を見て来たんですが……………………………不安。


まず主人公のウィルがイメージとあんまりにも違い過ぎ。
予告編を見る限りの映画としての作りもあの原作の独特の重圧感が感じられなくて…見たくない。

あんな軽い話じゃないんだ、あんなスペクタクルファンタジーって話じゃないんだよう。

私は原作が好き…を通り越してバイブルなので変な作り方をしてくれるくらいなら作らないでくれた方が良かった。

あんな素晴らしいファンタジーが、今ファンタジーが流行っているからって同じような作り方で作られたのではたまらない。

ずっと映像で見たい。作って欲しいと思っていたけれど今激しく後悔。

あれ、他の話も全部やるのかな…きっとあれ一作だけで終わっちゃうんだろうなあ…。そしてあれがメリマン?
あれがメリマンなの???くー(涙)

もうダメ、見ない。絶対に見ない(しくしく)

あれがウィルであれがメリマンなら、もし続編をやった場合のブラァンなんか推して知るべしだよね(--;

大切なものはいじらない方がいいんだと心から思い知りました。

ソルジャー・ブルーファンの私は、第1話で久しぶりにソルジャー・ブルーを見て満足してしまってその後しばらくアニメを見てませんでした。(←おい)

それでもって、早々に死んだはずのブルーが生きているということを知って最近また見始まったのでした。(←おいおい)なのでちゃんと全部見ていないくせに語る権利は無いなあと思っていたのですが、見始まってから感じていたことをこの間のブルーの最期でより強く思ったのでちょっと。


なんて言うか…本来ジョミーがするべきなことを全部ブルーが浚って行ってしまってる。
ブルーが好きだから彼の活躍が増えるのは嬉しいけど、あれはちょっと違うんじゃないかな。もう既に色々と原作とかなーり違うというのは理解しているのだけれど、あれではジョミーが可哀想だなって。

だって肝心な所からいつも外されてしまっているから。

テレビのスペシャルで監督?(うろ覚え)さんが「原作よりもジョミーが長として認められる展開になる(うろ覚え)」と言っていたような気がするのだけれど、あれではそうなって無いよねぇ。

原作のジョミーはソルジャー・ブルーを長として長い間生きてきた人達の中ですごく苦労して、手探りで自分の位置を作り上げ、みんなの信頼を得たわけだけれど、テレビのジョミーはそうじゃない気がする。
確かに反発されたりもしていたけど、なんて言うかこー、あれじゃソルジャー・ブルーの代わりじゃないですか?

私は早々に消えてしまったけれど原作のソルジャー・ブルーの引き際(とは言わないと思いますが (^^;)がすごく好き。

手渡したら、「過去」は去るものだと思うのですがどうなんでしょうか。少なくとも手渡した時点でもう干渉してはいけないんじゃないかと思う。

迷ったら助言し後押しをしてもいい。励まして道を示すのもいいと思う。でも今の長がするべきことをブルーがしてはいけなかったのじゃないかなあ。

ブルーの最期もあっけなくて、うーん、うーんと悩むことしきり。


ナスカの惨事の後、皆にジョミーが責められる、原作のあの展開の方が私は自然だと思うんだけど、どうなんでしょー(^^;責められて一時心を閉ざして、という展開があってこそ、ジョミーは本当の意味で長になれたんだと思うんだけど…。

アニメ版でブルーそっくりの姿でフィシスを連れて現われた時には「違うだろ!」と突っ込みを入れてしまいましたよ(--;
ジョミーはジョミーでいいんだよ~。ブルーはブルー、ジョミーはジョミーなんだよ~。


ところで我が家では「ムスカもどきv」と呼ばれていたグレイブですが、なんかちょっと好きになりました。
そして彼の側にいるミシェルのおかっぱぶりがアキラみたいだなあと思わずにはいられないんでした。

そしてそして、フィシスは原作を知らない家族に「魔性の女」と呼ばれています。(ごめんフィシス)


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


クイズ第五問

「saiはキミか!」とアキラが追いかけて来た時、三谷のおねーさんが勤めるインターネットカフェでヒカルがPCで見ていたのは何のホームページ?

今日は夕方から録画してまだ見ていなかった、「ぼくらの」とドラマの「Q」と「コナンスペシャル」を見ました。
CMは飛ばして見ましたが、さすがにこれだけ一気に見ると頭痛がします~。くらくら。

でもどれも面白かった!

「ぼくらの」はどんどん話が重くなって来て、見ていると辛いことも多いんですが、今回もごはんを食べる手が止まるような(^^;でも見ずにはいられないんですよ。く~~~~~。切ない~~~。

そしてドラマの探偵●園Qは、やっぱりすっっっごく面白いです。キュウは可愛いし、リュウがもー、もー、もー、良いですよ。


そしてそしてコナン。良かった!良かったですよ。なんかもー服部君とコナン君があまりにもツーカーでラブラブで萌えました。もー夫婦?みたいな解り合い方でもー(^^;

「言葉を使う仕事ならば言葉を使う時には慎重にならなければならない」(←正確じゃないです)はとても心に染みましたです。言葉は使い方一つでも人を死に追いやることもある。人を傷つけることもあるんですものね。
エンディングも今回はしみじみと胸に染みました。切ないなあ。


と、今頃カウンターは何番くらいになってるんでしょうか(^^;怖くて見に行けない~。(この日記には管理ページから入ってます)55555番は明日でしょうか?しばらくはじっと我慢の子で見に行かないようにします。踏んだ方はぜひぜひご連絡くださいね(^^)/

腐れ家族の付き合いで最近読むようになった「DO●LS」。
先日最新刊が出まして、特典付きのやつはなんとドラマCDがついていました。

貸してもらってさっきまで聞いていたのですが、なんかこそばゆかったです(笑)

私が好きなのは副隊長ですが、んー…ちょっとだけイメージ違っていたかな。羽沙希くんと珠ちゃんはイメージぴったりでしたよ。
ちなみに羽沙希くんは神田の櫻井さんが声をやっています。ふふふ。

もしいつか深夜帯でアニメになるようなことがあったら見てみてください~(内容的に絶対に普通の時間帯では放映出来ないと思います~苦笑)




ゲームの「シャイ●ング・ウインド」をやりこんでいる腐れ家族の要望で、録りだめてあったアニメ、「シャイニング・ティア●ズ・クロス・ウインド」をこの数日ずーっと家族揃って見ていたのですが、本日、最終回一話手前で衝撃の展開に(笑)

いや、その前からもずーっと、ずーっと、ずーっとホ●くさい話だったんですが、それでもってぎゃーすと叫んでしまうような●モくさい展開も随分とあったのですが今日のには本当に本当に本当に×∞仰天しました。

もし……………どこかで見る機会がありましたらぜひ見てみてください。12話で衝撃を受けること確実です(汗)衝撃って言うか腐れ女子としてはこれは見なくちゃーって感じです。

主役の蒼真の声を保志さんがやっていますし、OP、EDも保志さんが歌ってますので保志さん好きな方もぜひぜひ。


あ、ゲームもそうなんですが、これ、女の子の体(胸の辺り)から剣を取り出して戦うんですが男や人間外からも剣を取り出すことが出来ます。

無理矢理(無理に変換することもありませぬが)ヒカアキ変換すると、アキラの胸からヒカルが剣を取り出して戦うという感じでしょうか。
剣を取り出される時の取り出される側の表情が男女の如何に関わらず大変エ●くさいのでそういう意味でもヒカアキ変換すると大変楽しいかもです。(なんて言うか……イ●時の顔みたい………あわわ)

いやー…あまりに衝撃を受けてしまいましたのでつい日記に書いちゃいましたよ。腐れていてすみません(汗)
素材提供元様♪  NeckDoll様 whoo's lab様 LITTLEHOUSE様
忍者ブログ [PR]