01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SS-Diaryに10001番のキリリクSSをアップさせていただきました。
9999番は今リク待ちです。(よろしくお願いします)
そして、そんなことを言っている間にもう次のキリ番が来ますね。11111番、今度はどんなリクがいただけるのか楽しみにしています。皆様ぜひ踏んでやってください(^^)
今日は近所でお菓子を買いました。お店では無くて、工場の隣で決まった時間帯だけ屋台のようにお菓子を売っているんです。
売っているのはその工場で作っているもので、余ったものではないかなと思っています。
前々から気になっていたのですが何時に売っているのかわからなくて買えずに居たのですが、今日はたまたま売っている所に出くわしましてほくほくと買って来ました。
その日によって売っているものは違うみたいですが、今日売っていたのはアレですよ、よく東京みやげとかで駅とかで箱に入って売っているアレ。アレが五箇百円で売っていたのでちょっと舞い上がりました。
うわー、安ーっ。
実は私の住んでいる辺りは駄菓子とか、お菓子の工場がたくさんあって(ヨックモ●クの工場もあるよ)こんなふうに直売している所が幾つかあるみたいです。帰って早速お茶を入れて食べましたが美味しかったですよ。
何故もっと買って来なかったのかと悔やみ(太るって)ぜひまた行こうと(いや、だから太るって)心密かに思ったんでした。
今日は朝っぱらから今年最初の廃品回収に行って来ました。
終わった後は新年会も兼ねてのお昼で、お寿司を食べて来ました。ビールも美味かったvv
どうして労働の後のビールはあんなにも美味いんでしょうか。
それでもって飲み食いしながら、「ねーねー昨日のA街…」と話をふったらみんな「ビデオに録った!」と言っていておかしかったです。
ちなみにうちも家族全員でかつて無いくらいの盛り上がり方をしながら見ていました。
いやーーーーーーー、自分の住んでる普段生活してる街が出てくるとあんなにも嬉しいもんなんですね。
ちなみにうちは、あのソーセージやフォアグラの入ったラーメンを売っていたラーメン屋さんのすぐ裏ですよ(爆)
自転車が有り得ない音を立てるようになったので、今買い物もその他の用事も全部徒歩で行っています。
今朝も郵便局の本局に行くのに朝から片道四十分も歩いてしまいましたよ(汗)
とっとと新しいのを買えばいいようなものですが、ついついケチって先延ばしにしているんでした。
ああ…でもさ来週には行事ごとがあるから買った方がいいかしら(滝汗)
明日は朝っぱらから廃品回収です。その年最初の廃品回収の後は毎年寿司が出る(はず)なので、それとビールだけを楽しみにがんばって来たいと思っています。
そうそう、今日のA街っく●国はうちの結構ご近所をやるんですよ。楽しみ~vv
それからBBSにも書きましたが、キリ番、10000の申告がありませんので、前後一番違いの方にキリリクをいただこうかと思っています。AさんとSさん、よろしくお願いいたします~。
塔矢アキラ誕生祭が終わってしまいました。
以前からずっと参加したいと思っていたお祭りなので、今年は参加出来て本当に嬉しかったです。
主催者様、素敵な企画をありがとうございました~。(来年もまたありますように)
昨日はちょっと気の迷いで、アンリ・シャルパン●ィエのケーキの試写会?(新作発表会のようなものらしい)のネットの抽選に申し込みをして、その後で万一当たったらどうしよう~と悶え苦しみました。(いや、絶対当選しないから 苦笑)
だってなんだかすごくおしゃれな雰囲気なんだもの。絶対に、来るのは若くて細くてきれーなお嬢さんばかりなんだもの~(号泣)
だったら申し込むなという感じですが、ついケーキに目がくらんでぽちっと送信してしまったのでした(^^;
まったく、低調な時にはろくなことをしないですよ。
この前低調だった時にはル●ットのパンにぽちってしまったんですよね~(遠い目)
そもそもそーゆー時にはネットの海をさ迷わない方がいいと、そういうことなんだろうと思います。
それからカウンターが10000を越えました。(ありがとうございます)「One」になって一ヶ月とちょっと、たくさんの方に見ていただけたのだなと思ったらとても嬉しかったです。
ということで10000を踏まれた方、キリ番ですのでどうかご連絡ください~。
今日は思いがけず午後に時間が空いたので、友人を誘って代々木に行って来ました。
前々から行ってみたかった鳥の小物専門店に念願叶って行ってきまして、危うく色々散財してしまう所でした(汗ふきふき)
だって可愛いもので一杯なんですもの~。
イベントの動物グッズスペースみたいな感じでしょうか?鳥のあみぐるみやアクセサリー、小物がたくさんありましたです。
そしてその後はぶらぶらと青山まで歩きました。万歩計をつけていた友人によると12000歩歩いていたそうです。どうりで足が痛いはず………。
写真は途中で寄った聖徳記念絵画館です。なにかあるねー?行ってみるかで寄った所でしたがなかなかおもしろかったですよ。明治天皇に関する絵画が展示してありまして、端から見て行くと日本史の勉強をしているようでした(笑)
建物も趣があって良かったです。なんじゃもんじゃの木というものもありましたよ~。
で、歩いて歩いてさっき家に帰って来ました。足痛~~。
大掃除続き続行中。
同人誌・原稿・その他色々処分中です。
そして冷蔵庫の野菜室も綺麗にしました。後は冷凍庫で冷蔵庫の掃除は完了(今頃…)
もういつ誰に見られても大丈夫ですよ。っていうか見て!
武装錬金も年末から見ていなかった分をまとめて見ました。でも1話とりそこなっていました。そうかーくそー、3日にもやっていたのかー(;;)
相変わらず真っ直ぐなカズキが可愛く、そしてそのカズキを大好きなパピヨン(え?)も素晴らしく、斗貴子さんは凛々しく意地っ張りで可愛かったです。
斗貴子さんの可愛さを例えるとしたらヒカルに「塔矢大好きっv」と真正面から言われて「ふざけるなっ!」と真っ赤になって怒鳴り続けるアキラみたいな感じでしょうか。(いや……ついヒカアキ変換を 汗)
来週も楽しみですvv
それから拍手で教えていただいた「学園アリス」も見ました。要先輩良かったです。ありがとうございました~v
今頃ですが、「もやしもん」の限定版についていた菌達のフィギュアです。
これがもーかわいくてvvとても勿体無くてストラップとしてなんか使えないですよ。ということで現在飾ってあります(爆)
体調、昨日は絶不調でしたが今日は元気になりました。でも最近、寝苦しいのは何故だろう?(^^;
私本当に寝付きがよくて布団に入ったらぐーみたいな感じなんですが、ここの所何故かすぐに眠れなかったり、布団の中でもぞもぞと寝返りを打ち続けたりしています。夢見もあんまり良くないし…疲れているのかな。
それでもって今日は近所に住んでいる友達が、コミケの申込書を届けついでに遊びに来てくれました。
彼女は31日に参加だったので買って来てもらったんです(^^)
で、彼女とおしゃべりしつつ、彼女の愛息とずっと碁石で遊んでいました。
いやー…何故か小さい頃から、彼、碁石で遊ぶのが大好きなんですよね。もちろん本来の遊び方とはかけ離れた遊び方をしていますが(笑)
今日は「オセロのやり方を教えてやる!」ということで、碁石を使って、これまた本来のオセロとはかけ離れた素敵なオセロを教えてくれましたです。
でもキミのやっていることは陣取りだからもうちょっと大きくなったらキミのお祖父ちゃんに(アマ碁で結構強い方らしい)碁を教えてもらった方がいいよ。
成人の日SSの感想もありがとうございます。へたれものなので、こうして反応いただけるとほっとします。
来月はバレンタイン、再来月はホワイトデーと行事ごとがたくさんなのでどんな話を書こうかとても楽しみです。
ってことで急遽成人の日SSをアップしました。
危なかった~人生で一度きりの成人の日なのに、逃してしまう所でした。
(の割にああいうネタでああいう話ですが)
小説ページにアップしてありますので良かったら読んでやってください。
今日は朝からなんとなく具合が悪くて薬飲んでごろごろしています。(そのごろごろも悪いんじゃ…)
風邪かなあ。体の節々が痛くて頭痛がして寒気がするよ?
なので大人しく寝ながら、久しぶりに桑田乃梨子の「一陽来福」と「男の花園」を読んでいました。
「男の花園」はね、何度読んでも最終巻の最後の数ページで泣いちゃうんですよ。
大昔、友達の家に入り浸っていて、そこから会社行ったりとか(おいおいおいおい)していた頃のこと思い出しちゃうんですよね~。
ものすごいバカをやっていた時期ですが、今思い出しても楽しかったなあ。
この間、何かの折りにちょっと話したような気もしますが、御茶ノ水のダンキンドーナツ(もう無い)や、森永LOVE(もう無い)に朝から晩まで居たこともあるですよ。
一晩過ごしたこともあります。
ずーっとドリンクや後はちょこちょこ色々途中で買い足して、それでも全然話し足りなかった。
今だったらきっとファミレスに行くんでしょうね。
というような頃のことを「男の花園」を読んでいると思い出したりするんでした。
…と、また大人しく寝ていようっと(もぞもぞ)