カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しょうこ
性別:
非公開
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日の夕飯は「もんじゃ」でした。
材料費も大してかからず、手間もかからずに大変有りがたいメニューだと思います(笑)
でもその買い出しに行くのに雷の中、出かけたもので随分心臓縮みました。
いや、私雷嫌いなもんで(^^;
それというのも大人になるまで住んでいた場所が田舎で、高校生になるまで住んでいた所はど田舎で、雷がものすごかったからです。
えーと、なんて言うか、雷って言うと、ピカーーーーッ!(瞬時→)ドドーン(→ビリビリ地響き)×∞という感じだったので、雷の時に外に出るなんてとんでもねーって感じだったんですよね。
叔父さんの家は雷が落ちてテレビが爆発して(本当)、雷保険(本当)で新しいのを買い直したし、直接の知り合いではありませんが、知り合いの家はやはり雷が落ちてテレビと電話が1メートルくらい飛んだそうです(本当、それでもって両方とも壊れた)
なのに東京に来てみたら雷でもみんな平気で傘差して外を歩いているんですよね(--;
信じられねー。
聞いてみたら都会人の皆様は雷が怖く無いようです。信じられねー。いつ落ちるかわからないあんな甚だ信用出来ないものをどうしてそんなに信用出来るのだと尋ねてみたら冷静に「雷は抵抗が低い(高いでしたっけ?)所に落ちるし、こんな周り中建物だらけの所で人間に落ちることはまず有り得ない」というお答えが返って来ました。
確かにそうかもしれません。
でも、そんな、あんな何考えているのかわからないヤツを私はどうしても信用出来ないので、未だに雷が怖いわけなんでした。
あ、それに東京の雷って実家の方の雷と全然違いますよね。そのせいもあるのかな。びりびりと地響きなんてしないですもんねえ(^^;
材料費も大してかからず、手間もかからずに大変有りがたいメニューだと思います(笑)
でもその買い出しに行くのに雷の中、出かけたもので随分心臓縮みました。
いや、私雷嫌いなもんで(^^;
それというのも大人になるまで住んでいた場所が田舎で、高校生になるまで住んでいた所はど田舎で、雷がものすごかったからです。
えーと、なんて言うか、雷って言うと、ピカーーーーッ!(瞬時→)ドドーン(→ビリビリ地響き)×∞という感じだったので、雷の時に外に出るなんてとんでもねーって感じだったんですよね。
叔父さんの家は雷が落ちてテレビが爆発して(本当)、雷保険(本当)で新しいのを買い直したし、直接の知り合いではありませんが、知り合いの家はやはり雷が落ちてテレビと電話が1メートルくらい飛んだそうです(本当、それでもって両方とも壊れた)
なのに東京に来てみたら雷でもみんな平気で傘差して外を歩いているんですよね(--;
信じられねー。
聞いてみたら都会人の皆様は雷が怖く無いようです。信じられねー。いつ落ちるかわからないあんな甚だ信用出来ないものをどうしてそんなに信用出来るのだと尋ねてみたら冷静に「雷は抵抗が低い(高いでしたっけ?)所に落ちるし、こんな周り中建物だらけの所で人間に落ちることはまず有り得ない」というお答えが返って来ました。
確かにそうかもしれません。
でも、そんな、あんな何考えているのかわからないヤツを私はどうしても信用出来ないので、未だに雷が怖いわけなんでした。
あ、それに東京の雷って実家の方の雷と全然違いますよね。そのせいもあるのかな。びりびりと地響きなんてしないですもんねえ(^^;
PR