忍者ブログ
<<01月   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  03月>>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
しょうこ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



ダヤンカフェを出た後、場所を変えてまたお茶。シフォンケーキのセットが安かったので私はアールグレイのシフォンケーキを注文しました。あっさりふわふわで美味しかったですよー。

どうかこいつ食べ過ぎだ!と突っ込まないでくださいね(^^;そしてカロリー計算もしないでくださいね。

たくさん食べて、たくさんお喋りして、初めてア/ルタの中にも入って楽しかったです。
PR


これはありそんさんとめるじさんが食べてらした、ぽっちり可愛い足跡つきのティラミスです。ちょっぴり味見させていただいたのですが、とろりとろとろなめらかで美味しかったですvv


カレーの後にはデザートということで季節のロールケーキ。本当は足跡のついたティラミスにしようかと思っていたのですがロールケーキに弱い私は浮気してしまいました。(汗)


昨日はありそんさんとめるじさんと一緒にダ/ヤ/ンカフェに行って来ました。
これはランチのカレー。ライスにはココアでダ/ヤンの顔が書いてあります。

こぢんまりとしたお店ですが、とても良い雰囲気で居心地の良い所でした。
昨日はものすごい久しぶりに水棲妖怪の回転寿司屋に行って来ました。
色々変わっていたのですが、何にびっくりしたって、「特急」が出来ていたんですよ、「特急」が!
通常のレーンとは別に上にもう一段透明なレーンが出来ていて、そこを新幹線が走って来て寿司を届けてくれるんです。
↑別に妄想とかじゃなくて本当に(^^;

そしてこれが思いがけず楽しいんです。いやー…………この年になって新幹線に寿司届けて貰うのがこんなに嬉しいもんだとは思わなかったですよ(笑)
新幹線見たさに何度か注文しちゃった。

また当分行かないだろうけど、行ったら今度は写真撮って来ようかな?


今日は友人と北千/住でちょびっとだけお茶しました。
写真は甘味処のお抹/茶セット(^^)携帯の写真画像が悪くて良くわからないかと思いますが、片方は紫陽花??っぽい花のお菓子で右側は淡い水色の鳥のお菓子です。友人の鳥さんはピンク色で可愛かったですが私はブルーが好きなので水色の鳥で嬉しかったです。

ということで、私の行かなかった夏祭り二日目と三日目のブツと私が一日目に買ったブツを交換して、さらに別の友人から預かっていた梨とうどんを手渡して別れました。

今度はぜひ彼女の家に行ってオカメインコと戯れたいですよ。



今回の夏/目、燕の話の次に好きな蛍の話だったのですがやっぱり漫画を読んでいても泣いちゃうなあ。
随分アレンジされていましたが、でもすごく良かった。アニメならではの効果って言うものもあるもんだなあと思いつつじんわり泣いてしまいましたです。

楽しいことと、悲しいことと、嬉しいことと、心配なことの日々交々。
なんでもない毎日がとても大切に思えますよ。(←何者?(^^;)
昨日は生まれて初めて「ス/イ/カバー」を食べました。
何故か人生で一度も食べたことが無かったので一度くらい食べてみてもよかろうと思ったわけです。

わー、本当に種がチョコレートだー。などなど、変なことにみょーに感心しつつ食べました。
スイカの味かどうかはわかりませんが、あっさりしてて美味しいですね。


これは食後のデザート。トライフルでしたっけ?あれれ。ど忘れしちゃった。
デザートもお料理も季節によって内容が変わったりするそうです。

今回のギ/ムナジウ/ムカ/フェツアーについては、めるじさんが詳細なレポートページをサイトにアップしてくださっていますのでぜひぜひそれを見てみてください。
たくさんの写真と丁寧な説明で行った気分を味わえると思いますよvv

めるじさんのサイトへはうちのリンクページから飛べますからぜひ行って渾身のレポを見てくださいね。
きっと行ってみたいなーと思われると思いますよ(^^)

最後になってしまいましたが、ご一緒してくださいました皆様ありがとうございました。すごく楽しかったです。
また遊んでやってくださいね。
素材提供元様♪  NeckDoll様 whoo's lab様 LITTLEHOUSE様
忍者ブログ [PR]